Disc Review#01 THE LIVING DEAD
2002年2月20日1回目の今日は新作が今日発売になるBUMP OF CHICKENの2nd"THE LIVING DEAD"。
この作品は99年11月に出た1stMaxi"LAMP"を挟んで翌年3月に発売された。
同年に発売になった前作"FLAME VEIN"もかなりオススメだが、個人的にはこっちを薦めたい。
天体観測で一気に知名度が上がった彼らだが、人気の理由はまず曲が1つの物語となっている(事が多い)事だと思う。
このアルバムは最初と最後にOpeningとEndingという短い曲が入っており、ジャケットの黒服の男が物語(曲)を泣いている人(聞き手)にプレゼントする、という設定。
いわばコンセプトアルバムなのだ。
簡単に書いていくと
2.グングニル 船に乗り込み宝探しをする男
3.ベストピクチャー 大成した絵描きが大事な何かに気づく
4.続・くだらない唄 1st収録曲の続編。後に書きます。
5.ランプ 先行シングル。内容はとにかく聞いて下さい。良い曲。
6.K 黒猫と貧乏な絵描きの話。感動必至。
7.リリィ 大切な人に贈ったラブソング。
8.Ever lasting lie 愛する人の為、石油を掘り続ける男
9.グロリアスレボリューション 自前の手錠を外してしまえ!と唄う男
初めて聞いたのがこのアルバムだったが衝撃を受けた。
完成度が尋常じゃないのだ。バンプの歌でいうと"リアリズム"。
殆どの作詞・曲をしている藤原基央(もとお)が歌う唄はどれも圧倒的なパワーに満ちている。
メジャーに行く前からこんなに凄い作品を出していたのは改めて驚愕してしまう。
まだ聞いてない人は"jupiter"共々聞いてみては?
この作品は99年11月に出た1stMaxi"LAMP"を挟んで翌年3月に発売された。
同年に発売になった前作"FLAME VEIN"もかなりオススメだが、個人的にはこっちを薦めたい。
天体観測で一気に知名度が上がった彼らだが、人気の理由はまず曲が1つの物語となっている(事が多い)事だと思う。
このアルバムは最初と最後にOpeningとEndingという短い曲が入っており、ジャケットの黒服の男が物語(曲)を泣いている人(聞き手)にプレゼントする、という設定。
いわばコンセプトアルバムなのだ。
簡単に書いていくと
2.グングニル 船に乗り込み宝探しをする男
3.ベストピクチャー 大成した絵描きが大事な何かに気づく
4.続・くだらない唄 1st収録曲の続編。後に書きます。
5.ランプ 先行シングル。内容はとにかく聞いて下さい。良い曲。
6.K 黒猫と貧乏な絵描きの話。感動必至。
7.リリィ 大切な人に贈ったラブソング。
8.Ever lasting lie 愛する人の為、石油を掘り続ける男
9.グロリアスレボリューション 自前の手錠を外してしまえ!と唄う男
初めて聞いたのがこのアルバムだったが衝撃を受けた。
完成度が尋常じゃないのだ。バンプの歌でいうと"リアリズム"。
殆どの作詞・曲をしている藤原基央(もとお)が歌う唄はどれも圧倒的なパワーに満ちている。
メジャーに行く前からこんなに凄い作品を出していたのは改めて驚愕してしまう。
まだ聞いてない人は"jupiter"共々聞いてみては?
コメント